長崎県の夜景スポット一覧
(13スポット)

ハウステンボス 光の王国

長崎県 佐世保市
約1300万球と、世界最大級の圧倒的規模を誇るイルミネーション、ハウステンボス「光の王国」。規模もそうですが、とにかくそのクオリティの高さに驚かされます。期間も長く、是非遠方からでも足を運ぶ価値のあるものだと思います。
美しさ 雰囲気
知名度 アクセス

稲佐山

長崎県 長崎市
函館、神戸とともに日本三大夜景に選定されているのがここ長崎の稲佐山からの夜景です。屋内と屋上にそれぞれ展望施設があり、それぞれ長崎市内と長崎港のパノラマ夜景をはじめ、360度の景観を楽しめます。
美しさ 雰囲気
知名度 アクセス

グラバースカイロード

長崎県 長崎市
グラバー園の第2ゲート前にある「グラバースカイロード」。その名のごとく、エレベーターの出口前がまさしく空中の遊歩道で長崎市街地の圧巻の夜景が広がります。まちとの距離が近いため、光量も迫力もものすごいです。オススメです。
美しさ 雰囲気
知名度 アクセス

鍋冠山公園

長崎県 長崎市
標高169mの鍋冠山。公園として整備された山頂には展望台があり、長崎市街と長崎港の夜景が手に取るように一望できます。長崎でも屈指の美しさを誇る夜景スポットで人気も高く、いつも多くの人で賑わっています。
美しさ 雰囲気
知名度 アクセス

弓張岳展望台

長崎県 佐世保市
佐世保市の中心部から車で15分ほどのところにある弓張岳展望台からは、米軍基地や造船所のドックなどが作り出す暖色系のあたたかみのある佐世保ならではの夜景が楽しめます。
美しさ 雰囲気
知名度 アクセス

長崎県庁 展望テラス

長崎県 長崎市
平成30(2018)年に完成した長崎県庁の新庁舎。8階に展望テラスと展望室があり、ここからほぼ360度の夜景が楽しめます。眼下の長崎駅をはじめ、稲佐山や女神大橋など主要なランドマークはほぼ一望でき、雰囲気も良いのでオススメです。
美しさ 雰囲気
知名度 アクセス

風頭公園

長崎県 長崎市
長崎港を西に見下ろす風頭公園。展望台からは、長崎らしいすり鉢状の立体的な夜景が広がります。ビュースポットは街灯がなく真っ暗なので、懐中電灯(スマホのライトでも可)を持参するようにしてください。
美しさ 雰囲気
知名度 アクセス

女神大橋 遊歩道

長崎県 長崎市
女神大橋(ヴィーナスウィング)には徒歩で渡れる歩道が併設されています。ことさら眺望に優れ、特に夜は長崎港の夜景がよく見えます。橋の真ん中まで行こうと思ったら10分ぐらい歩かなければいけませんが、それだけの価値はあると思います。
美しさ 雰囲気
知名度 アクセス

大浦展望公園

長崎県 長崎市
大浦展望公園は南山手レストハウス(南山手乙27番館)の目の前にある小さな公園。ここからは主に東山手方面の夜景がパノラマで一望できます。住宅街につきそこまで光量はありませんが、すり鉢状の地形が見せる立体感のある夜景は一見の価値があります。
美しさ 雰囲気
知名度 アクセス

長崎県庁 2階テラス

長崎県 長崎市
長崎県庁の庁舎は二階がテラスになっており、長崎港ターミナルや女神大橋、浦上川の対岸に稲佐山を望む上質な夜景が堪能できます。常時開放されており雰囲気も良いので、展望テラスと併せて足を運んでほしい夜景スポットです。
美しさ 雰囲気
知名度 アクセス

おのうえの丘 展望デッキ

長崎県 長崎市
おのうえの丘の南西側、最も浦上川に近い場所に展望デッキが設置されています。ここからは稲佐山や女神大橋を望むリバーサイド夜景が楽しめます。穴場で雰囲気が良いので非常にオススメできます。
美しさ 雰囲気
知名度 アクセス

長崎県庁 浦上川沿い

長崎県 長崎市
長崎県庁の西側、浦上沿いの遊歩道から対岸のマンション群や稲佐山、旭大橋、遠く女神大橋などを望むリバーサイド夜景が楽しめます。開放感溢れたビュースポットには座るところもあり、穴場でもあるのでオススメです。
美しさ 雰囲気
知名度 アクセス

女神大橋 駐車場

長崎県 長崎市
女神大橋東詰にある駐車場からは、ライトアップされた女神大橋を鑑賞することができます。車を停めた状態で、フロントガラスごしに見えるのでドライブの休憩がてら立ち寄ってみるとよいかと思います。
美しさ 雰囲気
知名度 アクセス